このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 |
自作PC用 CPUクーラーの選び方
CPUクーラーは、名のごとくCPUを冷やす役目をするパーツです。
CPUは、小さなパーツながら高度な計算を超ハイスピードでこなすため多くの電力を消費します。
そのため、かなりの熱を発するパーツです。
もし、冷却しなければ100度にもなってしまい熱暴走で停止したり、最悪の場合CPUが壊れてしまいます。
CPUクーラーは、CPUに純正品(リテールクーラー)として付属している製品がほとんどです。
といってもIntel・AMD製ともに純正品(リテールクーラー)が付属してないCPUもありますので確認が必要です。
Intelでは、オーバークロック対応の「K」付きCPUには純正品(リテールクーラー)はついていません。
Core i9-14900K
Core i9-14900KF
Core i9-14700K
Core i7-14700KF
Core i7-14600K
Core i7-14600KF
Core i5-14600K
Core i5-14600KF
CPUクーラーには、大きく分けて空冷タイプと水冷タイプの2種類があります。
一般的に水冷の方が空冷より冷却能力は高いです。
空冷タイプのCPUクーラーは、ファンを取り付ける向きにより「トップフロー型」「サイドフロー型」に分けられます。
空冷タイプ トップフロー型
CPUの真上からフィンに風を当ててCPUを冷やします。
CPUの周りのメモリやチップセットなどのパーツにも風が当たるというメリットがあります。
純正品(リテールクーラー)は、ほとんど「トップフロー」型となっています。
![]() |
商品の寸法:12.3長さ x 12幅 x 8.5高さ cm ブランド:novonest 電源コネクタタイプ 4ピン 電圧:12 ボルト(DC) ワット数:1.45W 冷却方法:ファン 対応デバイス:デスクトップ 対応CPUソケット INTEL LGA:1150/1155/1156/1200/1700/1851 AMD:AM4 / AM5 |
空冷タイプ サイドフロー型
CPUの真上に設置したフィンに、横から風を当ててCPUを冷やす仕組みとなっています。
ファンの大きさが冷却性能の目安で、12cmや14cmの大型ファンを持つた製品が冷却性能が高いです。
自作パソコンでは、この「サイドフロー」型が最も使われており製品の数も多く出回っています。
「サイドフロー」型は、メモリなどのほかのパーツと干渉せずに、ファンやフィンを大型化して冷却能力を高めることができるのが特徴となっています。
さらに、ケースの前面から背面に向けて空気の通り道を作る、理想的なエアフローを構成できます。
安価な製品も多く手軽に利用できます。
![]() |
商品の寸法:13.7長さ x 7.9幅 x 15.5高さ cm ブランド:SCYTHE 電源コネクタタイプ:4ピン 電圧:12ボルト 冷却方法:ファン 対応デバイス:デスクトップ 対応CPUソケット INTEL LGA:1150/1151/1155/1156/1200/1700 AMD:AM4 / AM5 |
![]() |
デュアルファン仕様のサイドフローモデル。 ほとんどのタワーケース(158mm高さ)に適合し、RAMスロットにはみ出さず、ほとんどのATXおよびMicro-ATXマザーボードでPCIeに干渉しません。 商品の寸法:15.8長さ x 12.5幅 x 11.2高さ cm ブランド:Noctua 電源コネクタタイプ:4ピン 電圧:12ボルト 冷却方法:ファン 対応デバイス:デスクトップ 騒音レベル:22.6 dB 対応CPUソケット INTEL LGA:1150/1151/1155/1156/1200/1700/1851 AMD:AM4 / AM5 |
プッシュピン方式は、
クラーに付属するピンをマザーボードの穴にしっかりはめるだけで設置できます。
純正品(リテールクーラー)は、プッシュピン方式を採用しています。
バックプレート方式は、
マザーボードのの裏側に設置用のプレートを取り付けて、CPUクーラーを固定します。
CPUクーラーのサイズにも気をつけましょう!!
大型のファンやフィンを搭載した「サイドフロー」型のCPUクーラーでは、CPUクーラーの高さがケースに納まるか、ケースのスペック表で確認しましょう。
さらに、マザーボードのCPU周りのメモリやコンデンサなどのパーツと干渉しないかチェックしておきましょう。
簡易水冷クーラー
液体を使ってCPUを冷やします。
CPUに水冷ヘッドを装着して、複数のファンを搭載したラジエーターと液体を満たしたチューブで繋ぐことで、CPUの熱をラジエーターから排出する仕組みとなっています。
CPUから離れた場所に設置できるのでファンの数を増やすなど大型化できるので、強力な冷却能力を持った製品も多く発売されています。
CPUの熱をラジエーターに運ぶ冷却液は、初めから封入されているので取り付け方も難しくありません。
簡易水冷型には、LEDを仕込んだものもあり、イルミネーションが楽しい光パソコンにするこができ市販のパソコンにはない個性的なデザインのパソコンが作れるのが自作パソコンの魅力です。
![]() |
商品の寸法:12長さ x 2.5幅 x 12高さ cm ブランド:MSI 電圧:12 ボルト ワット数:4.2 W 冷却方法:水 対応デバイス:デスクトップ, ノートパソコン 騒音レベル:20 dB LEDライティング対応:○ ラジエーターサイズ:397x120x27mm 対応CPUソケット INTEL LGA:1150//1151/1155/1156/1200/1700 AMD:AM4 / AM5 |
メモ 簡易水冷クーラーを選択する場合は、PCケースの大きさも考慮しましょう。 例えば36cmラジエーターだと12cmファン3基分のスペースを必要とします。 |
水冷クーラー
水冷のクーラーは、ヘッドやラジエーター、ポンプ、リザーバータンクなどのパーツを別々に用意して組み合わせて使用します。
ヘッドを増設してチップセットやグラフィックスボードなど冷却する場所を増やしたりできるのが便利なところです。
しかしその反面、作業ミスによる液漏れを起こすおそれもあります。
そのうえ、メンテナンスにも手間がかかるうえ、価格も高いときています。
なので、上記の一体型の簡易水冷クーラーがおすすめです。
コメント